2004年12月アーカイブ

体が遅れる為の切り替えし時の後傾 ターンの前半の体の向きが開く
鍋だ あー マックいきてー
なぜか午後は晴れる
写真とる暇なかったけど昼飯はうどんと餃子でした。
さみい 死ぬ
今日の午前練習はスラローム 相変わらず天気は雪 さむい
疲労がピーク 今日怪我するかも 天気は雪
寒いなか体をはってネタをやる元気に感動
飲んだくれ ふらふら カメラもぶれる
ここんところ毎日のんでる
旭川で忘年会をするために車で移動
みんなでえほえほポールを運ぶ
晴れたー がんがん滑る
おっ晴れた
寒さと疲れでボーっとするおにっち
また雪さみい
ご馳走様
今日のビデオを見ながら反省。 手と外肩と腰が開きすぎ
ピコピコ
ノリマツ
おすぎ
ノリマツ到着
コントレ後 遊湯ぴっぷで風呂に入る。 珈琲牛乳とポテトを去年と同じように食す。

きょうhatayanで、jpgしたかも。
tyonbori_rabbitは<した。


*このエントリは、こうさぎの「tyonbori_rabbit」が書きました。

合宿めしってかんじ。いくらが凍っている。
去年は蜂屋 今年は青葉ラーメンを食す。
今年もゴブリン合宿で北海道ににやってきました。

きょうはhatayanとJAVAするはずだったの。
hatayanは、




といってました。

*このエントリは、こうさぎの「tyonbori_rabbit」が書きました。

PhidgetsのRFIDリーダーのサンプルを改造してみた。
※改造どころ
同じタグを続けて認識しないようにした。
読んだときにLEDが光るようにした。
よんだRFIDのIDをファイルに書き出すようにした。

※メモ
時々なぜかRFIDが反応しなくなる問題は
.SetOutputState(3,true);
と毎回明示的にRFIDを読む機能をtrueにしてやることで解決。

ちなみにオンボードLEDは
.SetOutputState(2,false);//消灯
.SetOutputState(2,true);//点灯
と操作できる。

いままでJAVAのwaitのメソッドの使い方を知らなかったが
public synchronized void sleep(long msec)
{
try
{
wait(msec);
}catch(InterruptedException e){}
}
とメソッドをおいて使えばいいとわかった。
参考サイト

C#のラッパーが提供されているみたいだったがRFIDリーダーのver2に対応していないようでうまく動かなかった。動かしかた知っている人情報ください。

改造したソース

2005/12/06
追記)ごめんなさい。weblogを更新した際にソースを誤って消してしまったようです。
完全なソースはないのですが一応連続して認識しないようにしただけのバージョンのソースを
見つけたのでUPします。
http://www.hatayan.org/html/source/java/RfidWriteText.zip

HAPTIC ―五感の覚醒
株式会社竹尾 原研哉+日本デザインセンター原デザイン研究所

朝日新聞社
2004-09-17
売り上げランキング 4,285
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
   by G-Tools

フォームのお勉強。
“HAPTIC=触覚を喜ばせる”というコンセプトがかなりおもしろい。
コンテクストを考えて作られたデバイスがこういった形になっていくのはすごく自然な気がする。
ものを実際に作りきるところの感覚、作りきったものの存在感がすごい参考になる。

test2
てすとー

電子工作はだいたい見当がついてきたのでそろそろ パッケージデザインと構造デザインの領域にふみこまないといけなくなってきた。package designとかstructural design というと どうしても ペピン結構設計(たぶんもとネタはpepin press のstructural package Designだと思われ)が頭によぎってしまうのだがもちろん演劇とかいうわけではなく ものの構造のデザインとその外側のがわのデザインのことだ。

まずバキュームフォームが手っ取り早そうなので冬休み前に試してみようと思う。

※参考 URL http://www1.megaegg.ne.jp/~atiw4/vf.html

きょうtyonbori_rabbitは研究しなかったー。


*このエントリは、こうさぎの「tyonbori_rabbit」が書きました。

子供の頃 プラレールやレゴを持っていた人は多いとおもう
プラレールやレゴにも僕はもちろん萌えて遊びまくってたんだけど
一番萌えてでも手に入らなかったもの、それが

SPACEWARP
spacewarp.jpg


あまりに欲しすぎて中学一年生の労作展はこれを自作して賞をもらった思い出がある。

たぶん知ってるけど実際に持っていた人は少ないんじゃないかな。
復刻されるらしいので是非ほしい。

みそがいままでやってこれた理由の一つかもしれない。
このひとも負けず嫌いです。
いるよねーこういう中学生
安全靴が必要だ

hatayanの、ページとか配列したよ♪


*このエントリは、こうさぎの「tyonbori_rabbit」が書きました。

すげーピクタンみたいだー
ごめん きみ死ね マリオ買っちゃった。
今から買う
NINTENDO DS があるとの情報を受けドン・キホーテに来ました。

バッファローからミドルエンド向けのNASがでた。

その名も"TeraStation"

製品ページ

いままでこんなにやすくてしかもRAID5のNASなんてなかったような....
自宅の仕事用ファイルサーバーのメンテナンスのだるさを考えるとこれすごくいい。
いままでせこせこ壊れてはパーツをとっかえ、夏にオーバーヒートしては再起動して、
とかやってきたけどLinuxのインストールももう飽きた。
この省電力と保守の楽さと本気NASとのコストパフォーマンスを考えるとまじで魅力的。
SOHOにはもってこいのHDDだ。
これなら弟にも管理できそうだし。

つぎにHDDかメモリか電源逝ったらこれをかおうかな。

心配なのは対応HDDがSATA(シリアル)じゃないことこれでSATA対応ならもっとよかったんだけどなあ。まあたぶんRAIDコントローラーが高くなっちゃうんだろうなそうすると。

スラッシュドットジャパンより
IBMがPC事業の売却を検討か

うーんあの黒いパソコン研究室では人気あるんだけどなあ。
どうなんでしょ。

あり得んいったい何が起こってるんだ。
夜明け前の銀だこ

hatayan_room_hondana.jpg
はたやん部屋の本の収納

二つの本棚とでっかい豚の下の棚にかくされた漫画たち

漫画は目のつかないところに、FLASHなどの技術本は机に近い位置に。

tyonbori_rabbitはボードを-したいなぁ。
きょうはhatayanはここまでhatayanとヨシムするはずだったの。
tyonbori_rabbitがhatayanと_したかったみたい。
hatayanは、

長い沈黙を保っていた初期不良やろうがついに動き始めた。
あと一週間はやければなあ。

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「tyonbori_rabbit」が書きました。

長い沈黙を保っていた初期不良やろうがついに動き始めた。あと一週間はやければなあ。