book: 2004年7月アーカイブ

言語とコミュニケーションの諸相―理論的考察から言語教育まで

言語とコミュニケーションの諸相―理論的考察から言語教育まで

いま「言語とコミュニケーションの諸相」って本を課題のために読んでいるのだが
なぜかデジャブー。

あれこれってほとんど
Digital Ground: Architecture, Pervasive Computing, and Environmental Knowing

Digital Ground: Architecture, Pervasive Computing, and Environmental Knowing

のリファレンスと同じ本参照してるぞ.......

先生が「昔勉強していたことが全部ここにおちてきたのか!!興奮する」
といっていたのをリアルに体験。

とりあえず使ってる単語、語彙、引用先がほとんど一緒。

先生が見せてくれた。
コンピュータと認知を理解する―人工知能の限界と新しい設計理念

コンピュータと認知を理解する―人工知能の限界と新しい設計理念

もリファレンスにはいっていて、コンピューターのコミットメントの問題を
言語学の視点から解説しているところは、本当にユビキタスコンピューティングになると
コンピューティングが変わっていくということを今改めて読むと、暗示していてすごくよんでておもしろい。

すげーすげー

ていうかもっとはやく気づけよおれ。

授業ちゃんと聞いてなさ過ぎ。

定本 ディジタル・システムの設計―ディジタル技術の基礎からASIC設計まで

定本 ディジタル・システムの設計―ディジタル技術の基礎からASIC設計まで
工作工房の輪読本です。 なんだか難しそうだけどがんばろー。

このアーカイブについて

このページには、2004年7月以降に書かれたブログ記事のうちbookカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはbook: 2004年6月です。

次のアーカイブはbook: 2004年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01